top of page

「国家戦略特区」

とは何か?

アベノミクス第3の矢の要「国家戦略特区」

そもそも「特区」とは、一律に決められた国の規制を外した特別なエリアのこと。

今回決まった国家戦略特区がこれまでと

異なる特徴は、自治体ではなく

国が主導するトップダウン型という点。

国が戦略的に方針を決め、地方や民間事業者らが参加する特区会議を通じて、

医療の拠点づくりや企業誘致、産業の活性化を推し進めまるというものです。

 

 

 

 

2014年3月28日に発表された

特区の指定区域・内容

  • 東京圏(東京都・神奈川県の全部または一部、および千葉県成田市) - 国際ビジネス・イノベーションの拠点

  • 関西圏(京都府・大阪府・兵庫県の全部または一部) - 医療等イノベーション拠点、およびチャレンジ人材支援

  • 沖縄県 - 国際観光拠点

  • 新潟県新潟市 - 大規模農業の改革拠点

  • 兵庫県養父市 - 中山間地農業の改革拠点

  • 福岡県福岡市 - 創業のための雇用改革拠点

 

首相官邸 国土交通省

 

移民の定義

 

<移民の定義> 

国連事務総長報告書による

「通常の居住地以外の国に移動し少なくとも 12 ヵ月間当該国に居住する人のこと(長期の移民)

(国連事務総長報告書による) 

 

 

 

日本が受け入れる移民のカテゴリー】 
① 高度人材(大学卒業レベル) 
② 熟練労働者(日本で職業訓練を受けた人材) 
③ 留学生 
④ 移民の家族(家族統合の権利保障) 
⑤ 人道的配慮を要する移民
(難民、日本人妻等北朝鮮帰国者、その他日本が
人道上受け入れを考慮すべき人々) 
⑥ 投資移民(富裕層) 
などを想定する。

 

○ 移民受け入れに際しては、移民先進国の例を参考に、
ポイント制の導入など

bottom of page